沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ観光旅行者をナビする情報サイト
沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ
観光旅行者をナビする情報サイト



サーフィン
沖縄観光ではあまり馴染みのないサーフィンですが、糸満や北谷では地元のサーファーが 多く集まるスポットがあり、毎年大会も開催されています。

沖縄 マリンスポーツ

沖縄で出来るマリンスポーツはたくさんあります。シュノーケリング(スノーケリング)、ウェイクボード、水上スキー、マリンジェット(ジェットスキー)、バナナボート、サーフィン、ヨット等盛りだくさん。

シュノーケリング(スノーケリング)

水面または浅い水中を遊泳するマリンスポーツです。シュノーケリングで大人気スポットは、沖縄本島恩納村の真栄田岬にある「青の洞窟」が有名です。青の洞窟の海底は石灰質を含んだ白い砂地のため、太陽光が反射し鮮明できれいな海の青が写るのです。

ウェイクボード

モーターボート等の船舶にグリップの付いたロープを設置して航行し、その後方でグリップを握った人がスノーボードのような滑走具に乗って水上を滑ります。

水上スキー

ウェイクボードと同様にモーターボート等の船舶にグリップの付いたロープを設置して航行し、その後方でグリップを握った人がスキーのような滑走具に乗って水上を滑ります。

マリンジェット(ジェットスキー)

船底から水を汲み上げそれを高圧ポンプで後方ノズルから噴出(ウォータージェット)して推進力を得る水上オートバイです。搭乗には特殊小型の船舶免許が必要です。

バナナボート

ウェイクボードや水上スキー同様にモーターボート等にロープを設置して航行し、動力を持たないバナナ型ボートにロープを固定して水上を滑ります。バナナボートは1隻3名以上で乗って楽しむことをおすすめします。

サーフィン

波乗り。ウォータースポーツの1つでサーフボードに乗って波が形成する斜面を滑るものです。

ヨット

板状の滑走具に帆を起てて風力で滑走し、倒れないようなシフトウェイト(荷重移動)で進行方向を制御します

マリンショップ マルルロア(まりんしょっぷ まるるろあ)

団体名:マリンショップ マルルロア
所在地:沖縄県中頭郡北谷町北谷2-16-5
問合せ先
TEL: 098-936-8822
WEB SITE: http://marururoa.jp/
WEB FORM: http://marururoa.jp/online.html
EMAIL: info@marururoa.jp

英語http://marururoa.jp/englishonline.html

ウエーヴマリンクラブ(うえーう゛まりんくらぶ)

団体名:ウエーヴマリンクラブ
所在地:〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐1-6-19
問合せ先
TEL: 098-894-0545 FAX: 098-894-0560
WEB SITE: http://wave-net-jp.com/
WEB FORM: http://wave-net-jp.com/contact

海遊倶楽部(かいゆうくらぶ)

団体名:海遊倶楽部
所在地:〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納1655-1A302
問合せ先
TEL: 098-966-2823
WEB SITE: http://kaiyuu.biz/
WEB FORM: http://kaiyuu.biz/mailform/example.html
EMAIL: info@kaiyuu.biz

携帯:090-5290-9884(湯浅)

水納島ビーチ・マーメイド(みんなじまびーち・まーめいど)

団体名:水納島ビーチ・マーメイド
所在地:〒905-0026 沖縄県国頭郡本部町字健堅35番地-3
問合せ先
TEL: 0980-47-3632 FAX: 0980-47-3636
WEB SITE: http://www.minnajima.com/
WEB FORM: http://www.minnajima.com/index3.html
EMAIL: mermaid@minnajima.com

OHANA ISLAND(おはなあいらんど)

団体名:OHANA ISLAND
所在地:沖縄県中頭郡北谷町北谷2-21アラハビーチ管理棟
問合せ先
TEL: 098-943-5585 FAX: 098-943-5586
WEB SITE: http://ohana-island.com/
WEB FORM: http://ohana-island.com/toi.html

フリーダイヤル0120-113-665
土日祝日080-3950-8980

琉球の偉人出来事・豆知識
おもろさうし (おもろさうし)
書物 - 歌集 -

■第二尚氏王統・1531年(4代目王・尚清王)~1613年(7代目王尚寧王)~1623年(8代目王・尚豊王)の3代3回にまたがり琉球政府によりまとめられた歌謡集。
■琉球の人々の暮らしやできごとを垣間見る事の出来る歴史的資料であり、琉歌の中にもその流れをみる事ができ、後年、伊波普猷によって研究されたことでも知られる。
■全22巻1554首。
■鳥越憲三郎による「おもろさうし全釈(1968年出版)」や外間守善、波照間永吉による「定本おもろさうし」等でわかりやすくをの内容を知る事ができる。
沖縄の宿泊施設の紹介
…写真をクリックするとじゃらんnetに移動します。[提供:じゃらんnet]

リーガロイヤルグラン沖縄
ゆいレール旭橋駅に直結。那覇バスターミナルも目の前という好アクセス。全館エグゼクティブフロアでゆったりくつろげる。ビジネス、ショッピング、観光ともに最適。
【住所】沖縄県 

ホテルルートイン名護
名護の南の玄関口にあり、市街地なのでビジネスや南北の移動の拠点として最適。最上階のラジウム人工温泉で疲れを取ろう。地元食材で作る朝食無料サービスもうれしい。
【住所】沖縄県名護市東江5-11-3 

ザ・サザンリンクスリゾートホテル
ゴルフ好きにはたまらない本格的リンクスコースのゴルフが存分に満喫できるホテル。
【住所】沖縄県島尻郡八重瀬町字玻名城697 
[ページトップへ]
沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ観光旅行者をナビする情報サイト