沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ観光旅行者をナビする情報サイト
沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ
観光旅行者をナビする情報サイト



ゆいレール
沖縄都市モノレール線「ゆいレール」。沖縄唯一の鉄道路線であり、那覇空港~首里間を結んで運行している。 日本最南端の駅「赤嶺駅」があり、運行距離は12.9km。駅数は15駅である(2013/11/28現在)

沖縄の交通機関

沖縄県内、特に本島内の特徴として、他の都道府県と大きく違うのは「鉄道がない」という点です。 (実は戦前までは物資輸送を目的とした鉄道が存在してました) よって、県民の交通の足は「自動車」に依存していますし、 観光にいらした方の交通の足も「レンタカー」や「タクシー」「バス」が主な交通手段となっています。
【参照サイト】
沖縄タウンネット 沖縄の交通機関一覧(リスト)
路線バス、モノレール、空港、国内線、国際線、フェリー、タクシー・ハイヤーなどの情報を紹介しています。

空路

■那覇空港
〒901-0142 沖縄県那覇市字鏡水150番地
インフォメーション TEL: 098-840-1179
ホームページ:オフィシャルサイト

海路

■泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」
運営元:泊ふ頭開発株式会社
沖縄県那覇市前島三丁目25番1号
TEL: 098-861-3341, FAX: 098-861-3345
ホームページ:オフィシャルサイト
ゆいレール駅
離島との窓口、那覇市泊にある複合旅客ターミナル「とまりん(那覇泊港フェリーターミナル)」。 「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」と併設され、色々なテナントが入っている。

モノレール

■沖縄都市モノレール「ゆいレール」
運営元:沖縄都市モノレール株式会社
沖縄県那覇市字安次嶺377番地2
TEL: 098-859-2630, FAX: 098-859-2941
ホームページ:オフィシャルサイト
ゆいレール駅
15あるゆいレール駅の一つ「おもろまち駅」。免税店「DFS(デューティフリーショッパーズ)」 と隣接しており、その近隣には集合商業施設やホテル、レストランなどが集まっている。

路線バス

路線バスを運行する各社では、観光向けの貸切バスの提供や、「バスツアー」の運行なども行っております。 団体でのバスの予約や、バスツアーなどについても下記に問合せしてみて下さい。
■東陽バス
〒900-0025 沖縄県那覇市壺川2丁目3番地17
TEL: 098-832-1840, FAX: 098-855-6291
ホームページ:オフィシャルサイト
■沖縄バス
〒900-0021沖縄県那覇市泉崎1-10-16
TEL: 098-862-6737, FAX: 098-862-6478
ホームページ:オフィシャルサイト
■那覇バス
沖縄県那覇市泉崎1丁目20番1号
TEL: 098-840-1613, FAX: 098-859-1455
ホームページ:オフィシャルサイト
■琉球バス
沖縄県豊見城市豊崎3番地20
ホームページ:オフィシャルサイト
琉球の偉人出来事・豆知識
本部平原 (もとぶていばら)
人物 - 武将 -

■怕尼芝王統(北山王国)・3代目王・攀安知に仕えていた武将。
■攀安知に中山攻略を提言、挙兵したが、本部平原を心よく思っていなかった羽地、国頭、名護などの諸按司(豪族)が中山王・思紹に本部平原挙兵の事実を伝えた事により、中山の北山討伐へとつながり、中山王・思紹の子・巴志と羽地、国頭、名護などの按司連合により北山は壊滅する。
■本部平原は巴志の懐柔策によって寝返り今帰仁城に火を放ち、今帰仁城崩落の大役を果たしたが、本部平原の寝返りに怒った攀安知により殺害された。
沖縄の宿泊施設の紹介
…写真をクリックするとじゃらんnetに移動します。[提供:じゃらんnet]

サイプレスリゾート久米島
白浜海岸「シンリ浜」目の前。全室オーシャンビューのリゾートホテル。空港から車で約3分。
【住所】沖縄県島尻郡久米島町字大原803-1 

民宿アガイ浜
まだ観光面ではあまり知られていない沖縄の穴場。「マリンプラザあがり浜」を有する与那原町の数少ない宿泊施設。
【住所】沖縄県島尻郡与那原町東浜106-4 

はいむるぶし
充実のアクティビティとおもてなし。小さな島でビックなバカンスを。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町字小浜2930 
[ページトップへ]
沖縄旅行、沖縄観光、沖縄ツアーを写真で楽しむ観光旅行者をナビする情報サイト